急にいつもと違った口調で話を始める子ども達。
様子を見に行くと・・・
幼児さんと小学生がごっこ遊びをしているではありませんか。
幼稚園で作ったというおかずをきれいに盛り付け
「いただきます」
釣りに出かけている人もいます。
食事を摂った後は
秘密基地でおしゃべりタイム。
急にいつもと違った口調で話を始める子ども達。
様子を見に行くと・・・
幼児さんと小学生がごっこ遊びをしているではありませんか。
幼稚園で作ったというおかずをきれいに盛り付け
「いただきます」
釣りに出かけている人もいます。
食事を摂った後は
秘密基地でおしゃべりタイム。
夕食の時になんとなく
ホワイトデーの話題になりました。
食事後、スタッフ室で職員が仕事をしていると
笑顔で高校生の女の子がペーパーにお菓子を包んできてくれました。
そのペーパーに「お仕事頑張れ!」とメッセージが。
なんか感動・・・。
はい!お仕事頑張ります!
今月も実習生が来てくれました。
子ども達は実習生が大好きです!
たくさん遊んでくれるので子ども達も笑顔多めです。
そして、そんな笑顔をみて実習生も自然と笑顔。
この写真はフリスビーの投げ方を子どもが実習生に教えているようです(^^♪
今年18歳を迎えた児童が、京都・西本願寺で山本成人式に参加しました。
袴も貸して頂けるとのことで、児童に尋ねたところ「着たい!」と即答。
人生初の袴を着せて頂きました。
着付けをされた方に「俳優さんみたい」と言葉をかけられ嬉しかったとのこと。
園に帰ってきて職員も写真を見て「かっこいいー!」と大絶賛!!!
良い経験ができましたね(^^♪
今日は久々に朝から晴れ。
元気な幼児さんはお外に出て
走り回ったり、砂遊びをしたり
かくれんぼをしたり・・・
オニとなる職員から必死に逃げて隠れます。
しかし、中には絵にかいたような
「頭隠して・・・」です。
オニに見つかったら、
背中に背負っている武器で戦うのかな?
毎度、大変、お世話になっております。
この度もまた、嬉しいものが贈られてまいりました。
・オーブンレンジ 稲田淳一郎 様より
・ドライヤー 龍後視紀子 様より
…届きました!ありがとうございます!!
温かいコメントもありがとうございました。子どもにも目を通してもらっております。
稲田淳一郎様…初めてのご寄付ありがとうございます。一人暮らしを控えている子に持たせる予定です。大切に使わせていただきます。
龍後視紀子様...進学後は学びを深め、見た目だけでなく中身も素敵な大人の男性になります。
みなさまのご寄付のおかげで、新生活準備についてお金の心配が少し減り、施設を巣立てそうです。
心より感謝申し上げます。
ひな祭り会食の最後に今年高校を卒業する園児が
スーツ姿をみんなに披露。
登場すると
「おー!」「似合ってる。」「かっこいい」などの歓声が。
年下の子ども達は自分も「高校卒業したらスーツを着るんだ・・・」
とのイメージを膨らませます。
お祝いの言葉を代表で2年目職員が送ります。
2年目の職員は大勢の前で話すのは緊張したようですが思いを一生懸命伝えてくれました。
みんなで集まってひな祭りの会食を行いました。
調理場職員4名と栄養士1名で70名分の食事を作ってもらいました。
凄いです!
おいしくいただきました(^^♪
桃の花を地域の方に頂いたのでひな人形の横に飾りました。
ありがとうございます。
法人で卒園生を送る会を開きました。
湯出の卒園生は「園に来たのは小学校低学年の時で~」と話をはじめ
色々と思い出話をしてくれました。
小学生から園に来てもう高校卒業・・・
大きくなったね(^^♪
今月も保育養成校から実習生さんが来られました。
今回の実習生さんは、サッカーのご経験がおありとのこと
…を知ってか、知らずか…
子どもがリフティングを見せてくれました。
スポーツを通してコミュニケーションを楽しそうにとっていました(^^)/
湯出光明童園は、昭和30年、湯の鶴温泉郷に温泉を所有し温泉療育を目的として開園された県下唯一の虚弱児施設でしたが、平成10年児童福祉法改正により児童養護施設に移行しました。
また近年、より家庭的な養育が求められており、地域の中で一軒家を借りた地域小規模児童養護施設の設置に積極的に取り組んでいます。